データベースの仕組み
少し複雑ですが、データベースの仕組みとどのようにデータを取り出すのかを説明します。
データベースを構成するシステム群を、
DBMS(Data Base Management System:データベース マネジメント システム)
と言います。
特にリレーショナルデータベースは、
RDBMS(リレーショナルデータベース マネジメント システム)
と呼んでいます。
データの操作は、アプリケーション(プログラム)からこのDBMSへアクセスしています。
アプリケーションとDBMSの通信は、SQL(Structured Query Language:エスキューエル/シークル)というデータベース言語を使ってデータを抽出・更新します。
この通信処理は、ミドルウェアと呼ばれるソフトウェアを使って行います。
このミドルウェアを介してDBMSへアクセスすることで、どのようなアプリケーションからもデータベースを利用することが可能であり、高い汎用性とデータの一元管理を実現しています。
アクセスは、
- データが格納された「データベース」
- データベースかとデータを取り出すアプリケーション(プログラム)をつなぐ「ミドルウェア」
- データを取り出すプログラム(アプリケーション)
の全部の機能を持っています。
以下は、「データベース」「ミドルウェア」「アプリケーション」の例です。
機能 | アクセス以外のソフトウェア | アクセス |
---|---|---|
(1)データベース | ・MS SQLサーバー ・Oracle ・MySQL ・PostgreSQL など |
アクセスにあります。 |
(2)ミドルウェア | ・ODBC ・JDBC ・ADO.NET など |
アクセスにあります。 |
(3)アプリケーション | ・VB ・PHP ・CGI ・ASP.NET ・VB.NET ・JABA ・C++ など |
アクセスにあります。 |
●「データベースとは」の関連ページです。
|
おすすめ教材
- 「アクセス(Access)のシステムを無料のSQL Server 2019 Expressへ移行してみよう」教材
あなたの会社のアクセス(Access)のデータベースやシステムに不安を感じていませんか?
アクセスのデータ量が多くなり処理スピードが遅くなった。
アクセスのデータを共有したい。
セキュリティに不安がある。などと、感じている方は!!
(SQL Server 2019 Expressバージョンです。)
- 「Accessや自社運用のSQL Server Expressをクラウドへ移行してみよう
(Microsoft Azure版)」教材
「SQL Server」を「クラウド」で使用したい!!
どこからでも「SQL Server」を使いたい
「SQL Server」のコストを安くしたい
「SQL Server」の管理が大変だ
すぐに「SQL Server」を使いたい
などとお考えの方は是非お読みください。
- 1週間でアクセス(Access)のシステム開発ができる~
「在庫管理システムをアクセスで作ってみよう」教材
「アクセスのプログラム/システムを短期間で開発したい方」、
「アクセスのフォーム/VBAを完全にマスターしたい方」のための
アクセス(Access)を使って1週間でシステム開発する究極の方法とは?
- 『Excel/Accessで「QRコード」を活用しよう』教材
「Excel」や「Access」で「QRコード」を活用したい!
「QRコード」の「一括作成」や「宛名印刷」をおこないたい。
「納品書」や「出荷伝票」を「QRコード」で作成したい。
「QRコード」を「CSVファイル」で読みこみたい。
などとお考えの方は是非お読みください。
- 「アクセス(Access)プログラムの仕様書の作り方」教材
マイクロソフトアクセスを使用して、プログラムの作成/システム開発をおこないたい方の為に、 アクセス(Access)のプログラム開発に成功するために絶対に必要な「仕様書」とは?
[マイクロソフトアクセス(Access)活用法(ホームへ)]
10:451505