アクセスの用途
■アクセスの用途です。
アクセスは、一般的に以下のように使用されています。
- 小規模システムの構築
データの種類や量が少なくて、1台のパソコンで処理するシステムについては、アクセスでシステムを構築するケースが多いです。
- アクセスの一部分の機能を使用します。
エクセルなどのデータを取り込んでアクセス(クエリなど)で加工してデータを作成します。
- オラクルやSQLサーバーなどを使ったシステムのフロントエンドとして使用します。
オラクルやSQLサーバーなどを使用している大規模システムのデータ、
例えば経理や販売管理などのシステムの入力・修正などの画面などを、アクセスの画面(フォーム)を使って作成するケースがあります。
アクセスで作成するほうが、VB(ビジュアルベーシック)などに比較して短期間にプログラムを作成することができます。
またプロトタイプ(試作品)を開発する場合は、アクセスを使用する場合があります。
- オラクルやSQLサーバーなどを使ったシステムからデータを取り出して加工する場合、 そのレポーティングツールとして使用します。
オラクルやSQLサーバーなどを使用している大規模システから、ユーザーの必要とするデータをアクセスで抽出・加工(クエリ)して、レポートを作成します。
●「アクセス(Access)の概要」の関連ページです。
|
おすすめ教材
- 「アクセス(Access)のシステムを無料のSQL Server 2019 Expressへ移行してみよう」教材
あなたの会社のアクセス(Access)のデータベースやシステムに不安を感じていませんか?
アクセスのデータ量が多くなり処理スピードが遅くなった。
アクセスのデータを共有したい。
セキュリティに不安がある。などと、感じている方は!!
(SQL Server 2019 Expressバージョンです。)
- 「Accessや自社運用のSQL Server Expressをクラウドへ移行してみよう
(Microsoft Azure版)」教材
「SQL Server」を「クラウド」で使用したい!!
どこからでも「SQL Server」を使いたい
「SQL Server」のコストを安くしたい
「SQL Server」の管理が大変だ
すぐに「SQL Server」を使いたい
などとお考えの方は是非お読みください。
- 1週間でアクセス(Access)のシステム開発ができる~
「在庫管理システムをアクセスで作ってみよう」教材
「アクセスのプログラム/システムを短期間で開発したい方」、
「アクセスのフォーム/VBAを完全にマスターしたい方」のための
アクセス(Access)を使って1週間でシステム開発する究極の方法とは?
- 『Excel/Accessで「QRコード」を活用しよう』教材
「Excel」や「Access」で「QRコード」を活用したい!
「QRコード」の「一括作成」や「宛名印刷」をおこないたい。
「納品書」や「出荷伝票」を「QRコード」で作成したい。
「QRコード」を「CSVファイル」で読みこみたい。
などとお考えの方は是非お読みください。
- 「アクセス(Access)プログラムの仕様書の作り方」教材
マイクロソフトアクセスを使用して、プログラムの作成/システム開発をおこないたい方の為に、 アクセス(Access)のプログラム開発に成功するために絶対に必要な「仕様書」とは?
[マイクロソフトアクセス(Access)活用法(ホームへ)]
10:451505