●全ページ一覧の表示(ページ下へ移動)>>

▲PAGE TOP

アクセスの種類とバーション


■アクセスの種類とバージョンについて説明します。

■アクセスは、昔から以下のように変遷しています。

ワードやエクセルと同じように一定期間、経つと新しい機能が追加されたアクセスが発売されました。
2022年10月時点の内容です。

アクセスの
バージョン
特徴
Access95 ・かなりまだ不安定でした。
・たまに壊れることがありました。
・1995年11月頃発売。
・拡張子は、「xxxxxx.mdb」です。
Access97 ・これもかなりまだ不安定でした。
・たまに壊れることがありました。
・1997年3月頃発売。
・フォーマットの変更
・拡張子は、「xxxxxx.mdb」です。
Access2000 ・かなり安定しています。
・小規模システムは殆ど大丈夫になりました。
・アクセス2002で作成したプログラムは一部VBAが動かないようです。(下位互換性は無い)
・1999年7月頃発売。
・拡張子は、「xxxxxx.mdb」です。
Access2002 ・office XPに付属しています。
・安定しています。
・アクセス2002で作成したプログラムは2003でも動くようです。(上位互換性はある)
・2001年6月頃発売。
・拡張子は、「xxxxxx.mdb」です。
Access2003 ・2003年10月頃発売。
Access2007 ・2007年1月ウィンドウズビスタにあわせて発売されたオフィスに入っているアクセスです。
・大幅リニューアルされました。
リボンが導入されています。
・拡張子は、「xxxxxx.accdb」です。
Access2010 ・アクセス2010とOffice 2010が2010年6月17日に発売されました。
・リボンが導入されています。
・拡張子は、「xxxxxx.accdb」です。
Access2013 ・2013年2月7日に、Access2013とOffce2013を発売しました。
・リボンが導入されています。
・Access ADPの機能はなくなりました。
・拡張子は、「xxxxxx.accdb」です。
Access2016 ・2015年の9月23日に、発売しました。
・サブスクリプションがあります。
・32ビットと64ビットがありますが32ビットが良いようです。
・拡張子は、「xxxxxx.accdb」です。
Access2019 ・2019年の1月22日に、発売しました。
・サブスクリプションがあります。
・32ビットと64ビットがありますが64ビットが良いようです。
・拡張子は、「xxxxxx.accdb」です。
Access2021 ・2021年10月5日に、発売しました。
・サブスクリプションがあります。
・32ビットと64ビットがありますが64ビットが良いようです。
・拡張子は、「xxxxxx.accdb」です。


■アクセスには、いくつか種類があります。


アクセスの種類 特徴
通常のアクセス ・通常のアクセスです。
・テーブル/クエリ/フォーム/レポートなど全部の機能をもっています。
・拡張子は、「xxxx.accdb」になります。
アクセスADP
(Access2010以前)
拡張子が「ADP」と言うアクセスがあります。
ファイル名は、「xxxx.adp」になります。
でも、この機能は「Access2013」から無くなりました。

これは「マイクロソフトアクセス プロジェクト」と呼ばれています。

マイクロソフト社の「SQLサーバー」のデータベース専用のアクセスです。

■特徴は
  • テーブルとクエリは、「SQLサーバー」を使用します。
    その他のフォームやレポートはアクセスの機能を使用します。
  • ・簡単にクライアントサーバーシステムをアクセスで構築することができます。
  • ・直接「SQLサーバー」のデータベースへ繋ぐことができます。
  • オラクル社のデータベースへは直接繋げることはできません。(マイクロソフト社の戦略ですね)

ACCDEファイル 3番目に、拡張子が「ACCDE」のアクセスがあります。
ファイル名は、「XXX.accde」です。
Access2007以前は「xxxx.mde」です。

通常のアクセスのプログラム(ACCDB)は、他の人がアクセスの中を見たり修正したりすることができます。
もし、修正されてトラブルが発生すると困りますね。

ACCDEファイルにすることにより修正が出来ないようにすることが
できます。(読み取り専用です)
アクセスランタイム
(使用目的専用のアクセスのソフトウェア)
最後ですが、これはアクセスの種類ではありませんが、
アクセスのソフトウェアの種類です。

「アクセスランタイム」と言うのがあります。

使用目的専用のアクセスのソフトウェアです。
無料です。

アクセスで作ったシステムをユーザーに使ってもらいたい場合、使用するユーザー全員にアクセスを購入する必要はありません。

「アクセスランタイム」(無料)をインストールすることにより、アクセスのプログラムを使用することができます。
でも、「アクセスランタイム」の中での「テーブル」や「クエリ」などの修正はできません。

使用するときの注意点としてバージョンは、合わせた方がよいですね。
Access2021で作成したプログラムは、Access2021のランタイムで、動かした方がよいです。






[↑一番上へ]
[マイクロソフトアクセス(Access)活用法(ホームへ)]
09:582302

<<全ページのメニューリストです>>