●全ページ一覧の表示(ページ下へ移動)>>

▲PAGE TOP

マスターできる期間は?


■アクセスを覚えるのに、どのくらいの期間がかかるのでしょうか?

以前、「アクセス」の講習会で教えていたときに、生徒さんからよく質問されました。

これは、難しいですね。

  • 個人の今までの知識の問題もあります。
  • 講習などを受けると講義の内容にもよります。
  • 独学するとその理解にもよります。

などがあります。

■また、どのレベルまでマスターするかの問題もあります。

  1. データを抽出加工する場合
  2. 小規模システムを作る場合

で、習得する期間が異なります。


(1)データを抽出加工する場合


データを抽出、加工する場合は、勉強はかなり早いです。
「テーブル」と「クエリ」をマスターするだけです。
順調にいって1〜2週間くらいだと思います。


(2)小規模システムを作る場合


小規模なシステムを作る場合は、「アクセス」の全部の機能をマスターする必要がありますので、数ヶ月かかると思います。

でも、1つ良い方法があります。

参考書などについているCDやインターネットなどから、無料のアクセスのプログラムを手に入れることです。
それで、勉強します。
実際に、他の人が作成したプログラムを見ることは、非常に勉強になります。

「へえ、こんなフォームなんだ」とか
「こういうふうに、プログラムを作るんだ」

とか、かなり勉強になります。
最初は、知らないので、VBAのソースコードを読むのは疲れますが。





[↑一番上へ]
[マイクロソフトアクセス(Access)活用法(ホームへ)]
09:582302

<<全ページのメニューリストです>>