覚えるのにどのくらいの期間がかかるのか?
■アクセスを覚えるのに、どのくらいの期間がかかるのでしょうか?
「アクセス」の講習会で教えていたときに、生徒さんからよく質問されました。
これは、難しいですね。
- 個人の今までの知識の問題もあります。
- 講習などを受けると講義の内容にもよります。
- 独学するとその理解にもよります。
■また、どのレベルまでマスターするかの問題もあります。
- データを抽出加工する場合
- 小規模システムを作る場合
■(1)データを抽出加工する場合
データを抽出、加工する場合は、勉強はかなり早いです。
「テーブル」と「クエリ」をマスターするだけです。
順調にいって1〜2週間くらいだと思います。
■(2)小規模システムを作る場合
小規模なシステムを作る場合は、「アクセス」の全部の機能をマスターする必要がありますので、数ヶ月かかると思います。
でも、1つ良い方法があります。
参考書などについているCDやインターネットなどから、無料のアクセスのプログラムを手に入れることです。
それで、勉強します。
実際に、他の人が作成したプログラムを見ることは、非常に勉強になります。
「へえ、こんなフォームなんだ」とか
「こういうふうに、プログラムを作るんだ」
とか、かなり勉強になります。
最初は、知らないので、VBAのソースコードを読むのは疲れますが。
おすすめ教材
- 「アクセス(Access)のシステムを無料のSQL Server 2019 Expressへ移行してみよう」教材
あなたの会社のアクセス(Access)のデータベースやシステムに不安を感じていませんか?
アクセスのデータ量が多くなり処理スピードが遅くなった。
アクセスのデータを共有したい。
セキュリティに不安がある。などと、感じている方は!!
(SQL Server 2019 Expressバージョンです。)
- 「Accessや自社運用のSQL Server Expressをクラウドへ移行してみよう
(Microsoft Azure版)」教材
「SQL Server」を「クラウド」で使用したい!!
どこからでも「SQL Server」を使いたい
「SQL Server」のコストを安くしたい
「SQL Server」の管理が大変だ
すぐに「SQL Server」を使いたい
などとお考えの方は是非お読みください。
- 1週間でアクセス(Access)のシステム開発ができる~
「在庫管理システムをアクセスで作ってみよう」教材
「アクセスのプログラム/システムを短期間で開発したい方」、
「アクセスのフォーム/VBAを完全にマスターしたい方」のための
アクセス(Access)を使って1週間でシステム開発する究極の方法とは?
- 『Excel/Accessで「QRコード」を活用しよう』教材
「Excel」や「Access」で「QRコード」を活用したい!
「QRコード」の「一括作成」や「宛名印刷」をおこないたい。
「納品書」や「出荷伝票」を「QRコード」で作成したい。
「QRコード」を「CSVファイル」で読みこみたい。
などとお考えの方は是非お読みください。
- 「アクセス(Access)プログラムの仕様書の作り方」教材
マイクロソフトアクセスを使用して、プログラムの作成/システム開発をおこないたい方の為に、 アクセス(Access)のプログラム開発に成功するために絶対に必要な「仕様書」とは?
[マイクロソフトアクセス(Access)活用法(ホームへ)]
10:451505