●全ページ一覧の表示(ページ下へ移動)>>

▲PAGE TOP


「在庫管理システムをアクセスで作ってみよう」教材の質問


■「在庫管理システムをアクセスで作ってみよう」教材の質問です。

「在庫管理システムをアクセスで作ってみよう」教材について、いろいろな方からご質問を受けました。
主なものを列挙します。

ご質問がある場合は、お気軽に
  • メールアドレス:kohnai★vega.ocn.ne.jp 
     (「★」を「@」に変更してください。)
まで連絡をお願いいたします。

以下ご質問の内容です。


受講期間はありますか?

今の所、受講期間は決めておりません。
皆様がアクセスを習得されるまでいろいろなご質問をお受けしたいと思っています。

アクセスの学習で、不明点やご質問などありましたら、お気軽に連絡して頂ければ幸いです。

教材で、あなたが作成したプログラムで不明点やエラーなどが出る場合、どうしても原因がわからないときは、作成したAccessのプログラムをメールに添付して送ってください。
原因の特定が早く出来ます。
全面的にサポートいたします。

お客様のシステムのデバッグなどはおこなっておりません。


教材内容以外の質問も受け付けていただけるでしょうか?

教材の内容以外でも、アクセスに関する、いろいろなご質問をお受けいたします。
わかる範囲でお答えいたします。
皆様の質問の多い内容はホームページに開示したいと思っています。

教材をマスターするのに、どのくらいのスキルがあればよろしいでしょうか?

教材は、少し、アクセス(Access)を使用した方を対象にしています。
「テーブル」「クエリ」「フォーム」「レポート」の作成、修正は出来る知識は必要です。
VBAの、知識は必要ではありません。
システムを作成しながら、少しずつマスターしてゆきます。

もし、アクセス(Acccess)が、初めての場合は、書店などで、書籍を購入されて、Accessの使い方を、最初に学習されることを、お勧めします。

「在庫管理システムをアクセスで作ってみよう」教材のページに、教材の最初から数十ページを抜粋した、「無料レポート」がありますので、その内容が理解できれば、大丈夫だと思います。


VBAなどの知識は必要ですか?

確かに、フォームなどではVBAのコードがたくさんでてきます。
最初は、教材のやり方にしたがって、コピーと貼り付けで十分です。
「こういうときに、このコードを使えばこんなことができるんだ」というのを理解することが重要です。
慣れてくればVBAのコードを勉強すれば良いです。
実際にやってみることが大切です。

アクセスの資格は取ったのですがビジネスで通用するようになるには、大変だなと実感しています。
この程度のスキルで大丈夫でしょうか?

資格を取られているのであれば大丈夫です。
この在庫管理のプログラムは、以前、私の地元の市の教育の一貫として中級者のアクセス教育に使用したプログラムです。
現在の教材の方が少し機能が追加されています。

出席された方の大半は、少しアクセスをかじった程度の方が多かったのですが、最後にはシステムが完成しました。
生徒さんは、非常に喜ばれていました。
システムが完成して動くと皆さん、楽しいみたいです。
また、完成品は、会社の業務でも使用できますのでかなり良かったようです。
そのときの教育期間は、4日間でした。


アクセス2003やアクセス2007、2010、2013、2016、2019でこの教材は使用できますか?

Accessのバージョンごとに操作性や内容がj若干異なっていますので、それぞれのバージョンごとに教材を作成しています。
現在のバージョンは、「Access2000/2002/2003用」「Access2007用」「Access2010用」「Access2013用」「Access2016用」「Access2019用」の6種類です。
でも、有効なのは「Access2010用」以降です。

お客様の、Accessのバージョンに合わせてご購入されると良いと思います。
製本版とダウンロード版(Access2019/2016/2013/2010のみ)があります。

VBAでよくつまづくのですが大丈夫でしょうか?

教材では、別にVBAのコードを準備しています。
VBAのコードを手入力で書くと入力ミスが発生します。
そのため、コードをコピーと貼り付けでシステムを完成してゆきます。

実際に、皆さんが別のシステムを作成する場合も、VBAはコピーして修正した方が良いと思います。

また、私もVBAではよくつまづきます。
教材の補足資料に「VBAのデバッグのやり方」という説明書があります。
VBAを1行づつ実行してエラーの場所を特定するやり方です。

どうしてもVBAのエラーが分からないときは、アクセスのプログラムをメールで送ってください。
ソースコードをチェックして間違っている個所を連絡いたします。




[↑一番上へ]
[マイクロソフトアクセス(Access)活用法(ホームへ)]
09:582302

<<全ページのメニューリストです>>