「プロパティシート」の「データ」タブ
■「プロパティシート」の「データ」タブについて説明します。
■「フォーム」「テキストボックス」「コンボボックス」「ボタン」などの「コントロール」には、それぞれ「プロパティシート」を持っています。
「プロパティシート」の項目は、コントロールごとに若干異なっています。
「プロパティシート」は、4つのタブに分かれています。
「書式」「データ」「イベント」「その他」「すべて」です。
今回は、「データ」タブについて説明します。
「テキストボックス」の「プロパティシート」の「データ」タブは以下のようになっています。
主に、データとのつながりなどを設定します。

「テキストボックス」では以下のプロパティが重要です。
プロパティ | 内容 |
---|---|
コントロールソース | この「テキストボックス」に連結している項目名(フィールド名)です。 |
使用可能 | この「テキストボックス」を使用可能にするかどうかです。 「いいえ」にするとカーソルが行かなくなります。 |
編集ロック | このテキストボックスの編集をロックするかどうかです。 (編集することが出来る場合は「いいえ」、編集させないときは「はい」にします。) |
などです。
●「フォーム」の関連ページです。
|
おすすめ教材
- 「アクセス(Access)のシステムを無料のSQL Server 2019 Expressへ移行してみよう」教材
あなたの会社のアクセス(Access)のデータベースやシステムに不安を感じていませんか?
アクセスのデータ量が多くなり処理スピードが遅くなった。
アクセスのデータを共有したい。
セキュリティに不安がある。などと、感じている方は!!
(SQL Server 2019 Expressバージョンです。)
- 「Accessや自社運用のSQL Server Expressをクラウドへ移行してみよう
(Microsoft Azure版)」教材
「SQL Server」を「クラウド」で使用したい!!
どこからでも「SQL Server」を使いたい
「SQL Server」のコストを安くしたい
「SQL Server」の管理が大変だ
すぐに「SQL Server」を使いたい
などとお考えの方は是非お読みください。
- 1週間でアクセス(Access)のシステム開発ができる~
「在庫管理システムをアクセスで作ってみよう」教材
「アクセスのプログラム/システムを短期間で開発したい方」、
「アクセスのフォーム/VBAを完全にマスターしたい方」のための
アクセス(Access)を使って1週間でシステム開発する究極の方法とは?
- 『Excel/Accessで「QRコード」を活用しよう』教材
「Excel」や「Access」で「QRコード」を活用したい!
「QRコード」の「一括作成」や「宛名印刷」をおこないたい。
「納品書」や「出荷伝票」を「QRコード」で作成したい。
「QRコード」を「CSVファイル」で読みこみたい。
などとお考えの方は是非お読みください。
- 「アクセス(Access)プログラムの仕様書の作り方」教材
マイクロソフトアクセスを使用して、プログラムの作成/システム開発をおこないたい方の為に、 アクセス(Access)のプログラム開発に成功するために絶対に必要な「仕様書」とは?
[マイクロソフトアクセス(Access)活用法(ホームへ)]
10:451505