●全ページ一覧の表示(ページ下へ移動)>>

▲PAGE TOP

【Access】ウィザードによるボタンの作成とプロパティ


■「ウィザード」による「ボタン」の作成と「プロパティ」について説明します。

■「フォーム」では、「ボタン」もよく使用します。

「ボタン」は、「テキストボックス」や「コンボボックス」と機能が異なっています。

一般的に「テキストボックス」や「コンボボックス」はデータを表示したり、データを選択、入力したりします。 
 
■しかし、「ボタン」は一般的に作業(処理)を行います。

例えば、
  • 「ボタン」をクリックしたら「フォーム」を開くとか

  • 「ボタンを」をクリックしたら印刷するとか

  • 「ボタンを」をクリックしたらデータを表示するとか

などです。

主に、「ボタンをクリックしたとき」に、いろいろな処理(作業)をおこないます。

「ウィザード」では、「ボタン」に対して、いろいろな処理を自動的に作成することができます。

Access2013では、自動的に、「埋め込みマクロ」を作成します。

以前は、VBA(ビジュアルベーシックフォーアプリケーション)のプログラムを作成してくれました。

初心者の方には、かなり便利な機能です。
VBAやマクロを知らなくても、簡単に「ボタン」の処理を設定することができます。

■やり方は非常に簡単です。
 今回は「ボタン」を「クリック」して「フォームを開く」処理を行います。

(1)「デザイン」タブの「コントール」グループの「コントール」で「ボタン」をクリックします。

(2)このとき注意する点は、「コントール」の一覧の下の「コントロールウィザードの使用」が押されていることを確認します。
 「ウィザード」とは、魔法使いと言う意味です。その魔法使いが持っている杖のようなボタンです。

(3)「ボタン」をドラッグします。
ドラッグは、「ボタン」をクリックして離してドラッグします。
そして、フォーム上で左クリックします。

(4)以下の画面が表示されます。





(5)「フォーム」を開く処理は「フォームの操作」の「フォームを開く」を選択します。
「次へ」をクリックします。

(6)以下の画面が表示されます。開く「フォーム名」を選択します。
「次へ」をクリックします。





(7)以下の画面が表示されます。
「ボタン」の表示です。文字を表示するか画像にするか選択できます。
文字で「フォームを開く」にします。「次へ」をクリックします。





(8)以下の画面が表示されます。
「ボタン」の名前です。
自動で付きます。
初心者の方はこのままで良いと思います。
「完了」をクリックします。





(9)「ボタン」ができました。
 「フォーム」を開き(ビュー)「ボタン」をクリックして「フォーム」が開くかを確認してください。

■ここで初心者の方は注意することがあります。

以前は、 「完了」をクリックした時点で、この「ボタン」のVBAが作成されました。
でも、Access2013では、「埋め込みマクロ」が作成しされています。

■「ウィザード」を使うとちょっと問題があります。
「ボタン」などの処理は問題なく出来るのですが「埋め込みマクロ」の中に少し問題があります。
この「ボタン」を「クリック時」の「埋め込みマクロ」を見てみます。
以下のようになっています。





これは「ボタン」を「クリック」すると「F_製品マスタ」のフォームを開く処理です。

 「F_製品マスタ」という名前がありませんね。
実は、赤丸印が「F_製品マスタ」と書いているのです。アスキーツーコードの番号です。
「ウィザード」を使用すると「アスキーツー」コードの番号になってしまいます。
赤丸印の所に「F_製品マスタ」と入力してもプログラムは動きます。
  
これは、少し問題ですね。
修正した方がわかりやすくなります。

私は、「埋め込みマクロ」は使っていません。
VBAを直接作成します。

皆さんが、アクセスに慣れてくれば、少しVBAも学習された方が良いと思います。  

■今回の「ボタン」の「プロパティ」は、「イベント」タブの「クリック時」に「埋め込みマクロ」を作成しています。

■「ウィーザード」を使って「ボタン」でどのような処理が出来るかの一覧です。


種類 ボタンの操作 内容(よく使う処理)
レコードの移動 レコードの検索  
先頭のレコードに移動  
前のレコードに移動  
最後のレコードに移動  
次のレコードに移動  
次を検索  
レコードの操作 レコードの保存  
レコードの削除  
レコードの印刷  
レコードの複製  
レコードを元に戻す  
新しいレコードの追加  
フォームの操作 カレント フォームの印刷  
フォーム データの再表示  
フォーム フィルタの実行  
フォーム フィルタの編集  
フォームの印刷  
フォームを閉じる フォームを閉じます。
フォームを開く フォームを開きます。
ページを開く  
レポートの操作 レポートのプレビュー レポートのプレビューです。
レポートの印刷 レポートを直接印刷します。
レポートの送信  
レポートをファイルに出力  
アプリケーション アプリケーションの終了 アクセスを終了するときに使用します。
その他 オートダイヤラ  
クエリの実行  
テーブルの印刷  
マクロの実行  





[↑一番上へ]
[マイクロソフトアクセス(Access)活用法(ホームへ)]
09:582302

<<全ページのメニューリストです>>