テーブルで覚えること
■「テーブル」で覚える内容です。
■テーブルで最初に必要なことは、データを作成することです。
■まず、テーブルがどのように出来ているのかを説明します。
例えば、「製品のデータ」を紙で管理するとします。
あなたは、どうしますか?
まず、どんなデータ(情報)を集めるのか決める必要があります。
「製品コード」や「製品名」などです。
データが決まればそのデータを集めます。
アクセスも同じです。
どんなデータかをまず決めます。
これを「フールド名」と呼んでいます。
そして、その「データの型」を決めます。
「データの型」を決めることによりそれ以外のデータの入力は出来なくなります。
例えば、日付の設定をすれば日付以外の入力は出来なくなります。
以下のようになります。

■アクセスでは、データを入力するには、いろいろなやりかたがあります。
アクセスの上にあるリボンの「作成」タブをクリックしてください。

以下のようないくつかメニューが表示されます。
アクセスで、新しいテーブルを作るやり方です。
以下の方法があります。
- テーブル
- テーブルデザイン
- SharePoint リスト
です。
この中で、重要なのは「テーブル」と「テーブルデザイン」です。
■1.テーブル
データを直接入力しながらテーブルを作成してゆきます。
■2.テーブルデザイン
最初に、データの項目(フィールド名)を定義します。
その後、その中にデータを入れていきます。
まず、「テーブルデザイン」でデータの項目(フィールド名)を定義してから、データを作成した方がよいです。
「SharePoint リスト」は、あまり使用しませんので、覚える必要はないと思います。
おすすめ教材
- 「アクセス(Access)のシステムを無料のSQL Server 2019 Expressへ移行してみよう」教材
あなたの会社のアクセス(Access)のデータベースやシステムに不安を感じていませんか?
アクセスのデータ量が多くなり処理スピードが遅くなった。
アクセスのデータを共有したい。
セキュリティに不安がある。などと、感じている方は!!
(SQL Server 2019 Expressバージョンです。)
- 「Accessや自社運用のSQL Server Expressをクラウドへ移行してみよう
(Microsoft Azure版)」教材
「SQL Server」を「クラウド」で使用したい!!
どこからでも「SQL Server」を使いたい
「SQL Server」のコストを安くしたい
「SQL Server」の管理が大変だ
すぐに「SQL Server」を使いたい
などとお考えの方は是非お読みください。
- 1週間でアクセス(Access)のシステム開発ができる~
「在庫管理システムをアクセスで作ってみよう」教材
「アクセスのプログラム/システムを短期間で開発したい方」、
「アクセスのフォーム/VBAを完全にマスターしたい方」のための
アクセス(Access)を使って1週間でシステム開発する究極の方法とは?
- 『Excel/Accessで「QRコード」を活用しよう』教材
「Excel」や「Access」で「QRコード」を活用したい!
「QRコード」の「一括作成」や「宛名印刷」をおこないたい。
「納品書」や「出荷伝票」を「QRコード」で作成したい。
「QRコード」を「CSVファイル」で読みこみたい。
などとお考えの方は是非お読みください。
- 「アクセス(Access)プログラムの仕様書の作り方」教材
マイクロソフトアクセスを使用して、プログラムの作成/システム開発をおこないたい方の為に、 アクセス(Access)のプログラム開発に成功するために絶対に必要な「仕様書」とは?
[マイクロソフトアクセス(Access)活用法(ホームへ)]
10:451505